TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
郡山事務局 │
ワイン連動のこころ~もっと勝手に食したり、今以上食したり
(最近は、コンビニを利用したり自分で料理をしたりして過ごしているので、以前、ランチに通っていたお店がとても懐かしく感じられます。しばしの間、お付き合いください) 洒落た装いが感じられる居心地のよい店内から通…
-
福島事務局 │ 中学
県北地区の高等学校偏差値ランク
最新の高校偏差値ランク表を公開します。 全体を見ても難易度が上がった学校・学科はありません。 10の学校・学科で一つ偏差値が下がっています。 入りやすくなったというよりは、倍率が低かったために、合格最低点が引き下げられ…
-
福島事務局 │ 高校
SDGsについて考えよう
テレビ番組やCMなどでよく目にするSDGs(持続可能な開発目標)ですが、入試に目を向けると、無視できない状況になっています。 福島県の高校入試ではまだそこまで顕著ではないですが、全国の高校入試を見ると、国語や英語の長文だけ…
-
郡山事務局 │
高校受験 数学 小技集 三角形の面積その1(解答編+α)
今回は前回の内容の解答と知っていると便利な超小技を紹介します。 こちらをクリック! 前回の内容を見たい方はこちらをクリックしてください。
-
郡山事務局 │
高校受験 数学 小技集 三角形の面積その1
知っていると受験で役立つ小技を紹介していきます。公式として丸暗記しておくことで計算ミスの軽減や計算時間の短縮につながり、数学の受験において、相乗効果が期待できます。理屈等は気にせず、丸暗記に徹してください。理屈等は高校入学以…
-
郡山事務局 │
≪謎の時制 仮定法 Part 2≫
前回は仮定法の仮定法過去について解説しました。 今回は仮定法過去完了についてまとめてみます。 1 仮定法過去の復習 If I knew her phone number, I would call he…
-
郡山事務局 │
≪謎の時制 仮定法 Part 1≫
今年度から中学3年生で、仮定法を学ぶことになりました。 これまでは高校で学習していた文法です。 時制(=現在・過去・未来というような時を表すために動詞の形を変えること)が少し複雑なので注意が必要です。 そこで今回はその…
-
郡山事務局 │
家庭教師協会の力試し③解答編
前回出題した問題の解答です。 ⑴ How many books did you buy yesterday ? ⑵ He finished reading the book then. …
-
郡山事務局 │ 中学
『マイナス×マイナスは、なぜプラスになるの?』
(問題)1分間に2ℓずつ排水する水槽があります。5分間排水をしたら水槽が空になりました。水槽にはもともと何ℓの水が入っていたでしょうか。 答えは10ℓです。これは解りますよね。 ではプラスマイナスの計算で…
-
相馬事務局 │ 高校
大学入学共通テスト分析 数学
今年度、センター試験から共通テストに変わりました。 数学においては ・事象の数量等に着目して数学的な問題を見出すこと ・構想、見通しを立てること ・目的に応じて数・式・図・表・グラフ等を活用し、一定の手順に従って数学…