TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬事務局 │ 大学
2025年 大学入学共通テスト
2025年の大学入学共通テストの試作問題が、大学入試センターのHPで公表されています。 現在の傾向に続き、多彩な資料を読み解き、まとめる力が要求されます。 読む分量が多すぎて時間が足りないことは、これまでの共通テストでも…
-
いわき事務局 │ 中学
【中学1年生・2年生へ】高校入試はもう始まっている
中学3年生は、受験シーズン真っ只中にいます。 でも、入試はまだまだ先だと思っている中学2年生、1年生がちらほら... 高校入試の試験問題は、中学1年から中学3年までの内容から出題されます。 およそ3分の2が中学1年~2…
-
相馬事務局 │ 高校
睡眠教育(眠育)
睡眠の大切さを教える「睡眠教育(眠育)」を、福岡県春日部市が取り組み始めました。 以下、その内容を簡単にまとめます。 【良い睡眠の効果】 ・ネット依存が改善。 ・記憶が定着する。 ・精神的な健康。 …
-
相馬事務局 │ 一般・その他
データサイエンス(DS)教育
データサイエンス(DS)とは、ビッグデータをAIなどで分析し、社会課題の解決に生かす学問です。 「数理・DS・AI教育」の科目を全学生に必修化している大学は、4分の1になりました。実施を検討中の大学を合わせると6割になりま…
-
相馬事務局 │ 高校
先端IT人材
2019年に経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年には最大79万人ものIT人材が不足するようです。 その中で、従来型IT人材は10万人余るのに対して、先端IT人材は55万人不足するといわれてい…
-
相馬事務局 │ 大学
大学 VR・メタバースでの授業
VRやメタバースが大学教育でも利用され始めました。 例えば心理学の実験でVR映像利用したり、工業製品の製造過程をVRの360度カメラで見たり、といったことがあります。コンテンツ作りには時間がかかるものの、当事者視点で自然に…
-
いわき事務局 │ 高校
中学校の数学が苦手な生徒さんへおすすめの参考書
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「中学の数学が苦手な生徒さんへおすすめの参考書」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
白河事務局 │
菊地先生の英語講座 ⑮仮定法
今回は仮定法について学習していきます。 ①の説明を確認し、②の問題に取り組んでみてください。③解答で答え合わせです。 ①説明 ②問題はコチラをクリック⇒問題 ③解答…
-
相馬事務局 │ 大学
国公立大の女性の割合が低い傾向
日本の4年生大学の入学者に占める女性の割合は、1990年30%でしたが、2021年には46%でした。 しかし、その内訳を見ると、私立大学が47%に対して、国立大は38%となっています。 特に東大は女性の割合が低く、2割程…
-
いわき事務局 │ 小学
中学入学準備は何をしたらいい?
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「中学入学準備は何をすればいい?」 をまとめたものを掲載いたしました。