TOPICS from KATEKYO/相馬事務局
- TOP
- TOPICS/相馬事務局
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 大学入学共通テスト分析 数学今年度、センター試験から共通テストに変わりました。 数学においては ・事象の数量等に着目して数学的な問題を見出すこと ・構想、見通しを立てること ・目的に応じて数・式・図・表・グラフ等を活用し、一定の手順に従って数学… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 2022年度 情報Ⅰ必修化2022年度高1生から、「情報Ⅰ」が必修になります。 全員がプログラミングやデータ分析を学ぶことになります。 文化祭、トランプ、天気予報など身近な題材をテーマにしており、生徒の興味関心を高めるための工夫がほどこされていま… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 普通科にコース制の導入福島県は、2022年度から2023年度にかけて、県立高校の普通科に専門的な知識や技術を指導するコース制を導入します。 県全体では、医学、保健・医療、教員養成、福祉の4コース。 相馬高校・原町高校は、「保健・医療」、「教員… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 【将来の志望分野】動物動物を好きな生徒は多いです。 好きな動物に関わる仕事がしたい、と考えている生徒も少なくありませんので、どんな職業があるか調べてみました。 獣医師、獣医 ペットショップスタッフ 盲導犬訓練士 警察犬訓練士 動物園の飼育員 … 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 高校普通科の再編文部科学省では、高校の普通科を再編する案をまとめました。 現在の「普通科」に加え、「学際融合学科」、「地域探求学科」を設けるようです。 高校の7割の生徒が普通科に在籍するものの、大学進学を目的とした画一的な指導が、幅広い… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 国立大学の出題範囲縮小コロナの影響を受け、国立大学は、そのうちの7割が入試の出題範囲で配力することになりました。 【受験生を集めての学力検査をやめる】 横浜国立 【発展的内容を出題しない】 帯広畜産、秋田、茨城、宇都宮、埼玉、他 【選択… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 共通テスト 英語リスニングこれまでセンター試験のリスニングと筆記試験の比率は、1:4でした。 2021年度の大学入学共通テストから、リスニング:リーディングは、1:1になります。 リスニングが半分を占めることになります。 【試行… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 東北学院大学の就職データ2018年度、東北学院大学への求人は合計で3,845件になります。 業種で見ると、サービス業が最も多く、1,686件、全体の43.8%を占めます。 次に、建設業の14.6%、製造業の14.3%と続きます。 … 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 【大学入試】出題範囲の縮小要請文部科学省は、コロナの対応を考慮し、大学入試の実施要項を全国の大学や教育委員会に通知しました。 【日程】 共通テストは予定通りだが、30、31日の第2日程を設定。 各大学が行う個別試験については、予定通… 
- 
									
										  相馬事務局 │ 高校 AO入試⇒総合型選抜へ大学入試改革の一環で、今年度より「AO入試」が「総合型選抜」に名称が変更になります。 当初は、9月1日から出願予定でしたが、2週間は後ろ倒しになります。 文部科学省は、大学に小論文や筆記試験などで学力を測るよう求めていま… 


 
			



