TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
会津事務局 │ 高校
タブレットやスマホ利用による課題
最近、夜中にこっそりタブレットを使っているお子さんがいて、困っているというご家庭からお話を伺う機会がありました。 寝不足による学習への影響や、視力の低下も見られるようです。 会津事務局では、事務局とご家庭、担当教師で常に…
-
相馬事務局 │ 高校
「情報」追加 25年度共通テストから
国立大学の一般入試では、5教科7科目の受験が必要でした。 22年度から高1が「情報Ⅰ」を履修するため、この学年が高3になって臨む25年度の共通テストで初めて「情報」が追加されます。合計で6教科8科目となります。 &nbs…
-
会津事務局 │ 高校
英語外部検定を利用した大学入試について
5月末~6月上旬に英検の第1回が実施されますが、大学入試で英検を含む外部検定の級やスコアが大学入試の出願資格になっていたり、得点換算されたり、加点されたりして、入試を有利に運ぶことができます。 外部検定とい…
-
相馬事務局 │ 高校
2022年度 大学入学共通テスト 各教科の特徴
2022年度の大学共通テストについて、目立った点を挙げたいと思います。 ・全体的に、多くの資料や会話文、授業の場面などが盛り込まれた。 ・国語は、施行調査では「学校新聞や法律の条文などの実用的な文章」が出題されたが、ここ…
-
相馬事務局 │ 高校
デジタル教科書のメリット・デメリット
2024年度から、デジタル教科書の本格的導入が始まる予定です。 現在でも教育現場で使われ始めていますが、メリット・デメリットが出てきましたので整理してみます。 【メリット】 ・動画などのデジタル教材と連…
-
相馬事務局 │ 高校
通信制高校の生徒の増加
通信高校の生徒は、2015年に約18万人でしたが、2021年には21万8千人程度に増加しました。 高校生全体の7%を占めます。 【増加の要因】 ・不登校生の増加。 ・スポーツや芸術活動に取り組むため、通信制を選ぶ生徒…
-
相馬事務局 │ 高校
英語外部検定 大学入試への活用
年々、大学入試において、英語の外部検定を利用する大学が増えています。 2021年度の大学入試では、総合型、学校推薦型、一般選抜においてなんらかの形で外部検定を利用した大学は412大学になります。 (総合型、学校推薦型:3…
-
相馬事務局 │ 高校
大学入試の国語でよく出題される著者は?
東進ハイスクールが、1990~2020年代の国公私立大学入試を調査し、国語でどの著者からの出題が多いかわかりました。(2021年6月30日朝日新聞より) 1位 113件 鷲田清一 2位 66件 山崎正和…
-
相馬事務局 │ 高校
2025年度大学入学共通テスト 「情報」
2025年度から、大学入学共通テストに初めて「情報」が出題されます。 「情報」の扱いについては、各大学で検討が進んでいますが、朝日新聞の調査によると現時点で87大学が入試で課すという結果が出ました。 調査は、国公私立大7…
-
相馬事務局 │ 高校
大学入学共通テスト分析 数学
今年度、センター試験から共通テストに変わりました。 数学においては ・事象の数量等に着目して数学的な問題を見出すこと ・構想、見通しを立てること ・目的に応じて数・式・図・表・グラフ等を活用し、一定の手順に従って数学…