TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬事務局 │ 高校
共通テスト 英語リスニング
これまでセンター試験のリスニングと筆記試験の比率は、1:4でした。 2021年度の大学入学共通テストから、リスニング:リーディングは、1:1になります。 リスニングが半分を占めることになります。 【試行…
-
相馬事務局 │ 高校
東北学院大学の就職データ
2018年度、東北学院大学への求人は合計で3,845件になります。 業種で見ると、サービス業が最も多く、1,686件、全体の43.8%を占めます。 次に、建設業の14.6%、製造業の14.3%と続きます。 …
-
相馬事務局 │ 高校
【大学入試】出題範囲の縮小要請
文部科学省は、コロナの対応を考慮し、大学入試の実施要項を全国の大学や教育委員会に通知しました。 【日程】 共通テストは予定通りだが、30、31日の第2日程を設定。 各大学が行う個別試験については、予定通…
-
会津事務局 │ 高校
不登校の子どもたちのオンライン授業について
福島県家庭教師協会には、不登校に悩むお子さんや保護者の方々からたくさんの相談が寄せられます。 お子さんの学習に対する意欲は高いのですが、 ☑教室(塾)に通い始めても、途中か…
-
相馬事務局 │ 小学
【イノベ構想】国際教育研究拠点
福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想について、復興庁の有識者会議が政府へ提言案を示しました。 国際教育研究拠点が、イノベ構想の中核として全体を統括すべき、という内容でした。 その中で、研究所方式からスタ…
-
相馬事務局 │ 高校
AO入試⇒総合型選抜へ
大学入試改革の一環で、今年度より「AO入試」が「総合型選抜」に名称が変更になります。 当初は、9月1日から出願予定でしたが、2週間は後ろ倒しになります。 文部科学省は、大学に小論文や筆記試験などで学力を測るよう求めていま…
-
相馬事務局 │ 高校
大学での資格の単位認定について
学で資格が単位として認定されることもあります。 少々古いですが、平成14年に大学評価・学位授与機構が調査したアンケートによると、アンケートに答えた656大学の内、208大学が、単位として資格を認めていると答えました。 &…
-
相馬事務局 │ 高校
9月入学について
9月入学について、文部科学省が示した案は3つです。 ①一斉実施案 新小学1年生17か月分(1年度+5~9月)を9月に一斉入学。 <メリット>一度に移行できる。 <デメリット>1学年だけ人数が急増する。…
-
相馬事務局 │ 高校
勉強が「わかる」楽しさ
福島県家庭教師協会 相馬事務局では、「勉強は楽しく」をモットーにしています。 楽しくなければ続かないし、やる気も起きません。 家庭教師は、1人ひとりの理解度やペースに合わせて指導ができますので、「わかりや…
-
相馬事務局 │ 高校
教室での自習について
普段、家庭教師をご利用いただいているお子様も、教室で自習していただくことが可能です。 平日は、21:30まで授業を行っていることが多いため、10:00~21:30を目安にご利用いただけます。 土曜日に関しては、先生方の授…