TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
会津事務局 │ 大学
総合型・学校推薦型選抜での大学入学者割合(初の半数超え)
2021年春の大学入試において、総合型・学校推薦型選抜による大学入学者が、初めて全体の半数を超えたという読売新聞の記事を目にしました。 文部科学省の発表によりますと、細かな数字は下のとおり。 2021年度・…
-
相馬事務局 │ 高校
24年度 デジタル教科書
デジタル教科書は、24年度から、小学5年~中学3年の英語で先行導入する見通しです。 当面は紙の教科書との併用になります。 25年度からは算数・数学を予定しています。 一方、学校により通信環境に差があったり、付属教材にど…
-
相馬事務局 │ 高校
主権者教育
高校3年生の一部には選挙権があるため、主権者教育の充実が期待されます。 しかし、教育基本法では、特定の政党を支持・反対する政治教育を禁じているため、高校には政治的な中立性を求められます。 「中立」とは何か。 何も言わな…
-
会津事務局 │ 大学
会津大学、2024 年度入学者選抜における変更について(予告)
今回は、2022年6月23日に会津大学から発表された(予告)について触れたいと思います。 ※2024年度選抜における変更 と 2025年度選抜における変更 の2つが発表されていますが、受験生にとっての影響がより大きい 20…
-
相馬事務局 │ 大学
【大学ランキング】地方公務員採用
将来の職業として、地方公務員を希望する生徒も多くいます。 実際、どの大学だと公務員になりやすいのか、参考までに整理します。 朝日新聞出版の「2019年版 大学ランキング」に掲載している情報です。 【都道…
-
いわき事務局 │ 高校
文字はていねいに書こう
人が書く文字には個性があります。枠からはみ出すほど大きい字で書く人もいれば、豆粒ほどの小さい字で書く人もいます。達筆の人もいれば、象形文字のような字を書く人もいます。とにかくその人が書く文字というのは、その人の個性が出るもの…
-
会津事務局 │ 高校
タブレットやスマホ利用による課題
最近、夜中にこっそりタブレットを使っているお子さんがいて、困っているというご家庭からお話を伺う機会がありました。 寝不足による学習への影響や、視力の低下も見られるようです。 会津事務局では、事務局とご家庭、担当教師で常に…
-
相馬事務局 │ 高校
緊張をほぐすための対策
入試当日に実力を発揮できる人と、残念ながら力が発揮できな人がいます。 人によって感じ方や考え方はそれぞれなので、当然そういった状況にはなり得ます。 「緊張」を上手くコントロールして、ベストな状態にしたいものです。 緊張…
-
会津事務局 │ 大学
総合型選抜について
前回の学校推薦型選抜に続き、今回は総合型選抜(旧:AO入試)について整理してみました。 総合型選抜 アドミッション・ポリシー(簡単にいうと、大学全体または学部・学科が個別に求める学生像)と受験生の能力・意欲・…
-
会津事務局 │ 大学
学校推薦型選抜について
大学入試では、学校推薦型選抜や総合型選抜による合格者が年々増えていています。 今回は、学校推薦型選抜について整理してみました。 学校推薦型選抜 学校長による推薦を主とした選抜方法 公募制 ☑…