TOPICS from KATEKYO/相馬事務局
- TOP
- TOPICS/相馬事務局
-
相馬事務局 │ 高校
センター試験から大学入学共通テストに変わる内容
2019年12月時点での、センター試験から大学入学共通テストに変更される点を整理します。 【見送りになったもの】 ・英語民間試験の活用 ・国語、数学への記述式問題の導入 【全科目】 …
-
相馬事務局 │ 高校
2022年度 国語の科目再編
2022年度から実施される高校学習指導要領により、国語の科目が再編されます。 【必修科目】 国語総合 ⇒ 現代の国語、言語文化 【選択科目】 現代文A、現代文B ⇒ 論理国語、文学国語…
-
相馬事務局 │ 高校
英語4技能試験に関する文部科学省のポータルサイト
日頃から、英語4技能試験に関する情報にもアンテナをはっていますが、なかなかわかりづらいことが多いです。そもそも、何がわからないかがわからいことも・・・。 最近、文部科学省が、「英語4技能試験情報サイト」なるものを開設しまし…
-
相馬事務局 │ 小学
全国学力テストの結果
全国学力テストの結果が公表されました。 以下、福島県の平均点と全県の順位です。 【小学校】 国語 平均点64点 全国23位 算数 平均点65点 全国33位 【中学校】 国語 平均点…
-
相馬事務局 │ 高校
大学入学共通テスト 英語の変更点
2021年1月から始まる大学入学共通テストですが、英語に関しては民間試験について取り上げられることが多かったため、共通テストの具体的な変更点には目が届いていないことがあります。 【センター試験】 ①試験内容:筆記、リスニ…
-
相馬事務局 │ 高校
デジタル教科書解禁 2019年4月~
2019年4月より、デジタル教科書が全国の小中高校などで使えるようになります。 これまでも、タブレット端末を利用した授業は、一部の学校で進められてきました。 今回は、教科書と同一の内容をデジタル化したものになります。 …
-
相馬事務局 │ 高校
【南相馬市】奨学金返還支援
南相馬市は、奨学金返還支援として、年間上限18万円(最大8年)を補助する制度を設ける予定です。 【対象】 ・市内定住の予定者 ・大学、大学院、短大、高専、専門学校などの卒業生・既卒生 保育士・看護師が、市内事業所で6…
-
相馬事務局 │ 高校
【南相馬市】新しい奨学金制度
4月1日付の南相馬市の待機児童は64人だそうです。 県内で見ると、福島市の112人に次いで、2番目に多いとのことです。 待機児童の解消のため、市内の保育園などで働く意思がある学生を対象に新たに奨学金制度が…
-
相馬事務局 │ 高校
【ネット・スマホ】中高生のネット依存は、7人に1人
ゲームやSNSなど、インターネットへの依存の疑いが強い中高生が、全国で93万人になりました。(厚生労働省調査。) これは、中高生の7人に1人という割合です。 低年齢化が進み、小学生から「スマホ教育」を始める県もあります。…
-
相馬事務局 │ 高校
【ご家庭での教育】11、スマホの管理
スマートフォンと勉強に関する問題は、教育相談時にもよく取り上げられます。 SNSやゲーム、動画等、生徒任せで放っておくと、ずっと使用しているということになりかねません。 問題になる理由を整理します。 ①…