TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬事務局 │ 小学
鏡文字
文字を書き始めた子どもが、ときどき鏡文字を書くことがあります。 左右が反転した文字です。 鏡文字のことを知らないと、「うちの子は大丈夫なんだろうか」とどきっとします。 子どもにとっては、左右の区別が難し…
-
相馬事務局 │ 高校
子どもの視力
子どもの視力が心配です。 年々、視力が悪くなっている児童・生徒が増えています。 視力を良くするための手術もありますが、目の手術は怖いです。 日本眼科医会は、以下のことを注意しています。 ・タブレットや…
-
会津事務局 │ 高校
英語外部検定を利用した大学入試について
5月末~6月上旬に英検の第1回が実施されますが、大学入試で英検を含む外部検定の級やスコアが大学入試の出願資格になっていたり、得点換算されたり、加点されたりして、入試を有利に運ぶことができます。 外部検定とい…
-
会津事務局 │ 高校
【会津事務局】自習利用の再開について(3/8~)
会津事務局をご利用のみなさん、こんにちは。 まん延防止措置の延長に伴い教室(会津駅前校)での自習禁止も延長してきましたが、措置が解除されましたので、3/8から教室での自習を認めることになりました。 ご不便をおかけして大変…
-
会津事務局 │ 高校
【会津事務局】自習禁止の延長について(2/27~3/6)
会津事務局をご利用のみなさん、こんにちは。 2/26までの予定で教室(会津駅前校)での自習を禁止していましたが、まん延防止措置の延長に伴い、自習禁止を3/6まで延長することになりました。 ご不便をおかけして大変申し訳ござ…
-
相馬事務局 │ 小学
「こどもの本総選挙」ベスト10
児童書出版のポプラ社が2017年、「子どもたちにもっと本を身近に感じてもらいたい」と企画したことから始まりました。投票期間は2021年5月5日~9月10日の約4カ月間。小学生の子どもたちが、今まで読んだ中で「いちばん好きな本…
-
いわき事務局 │ 高校
家庭学習のやり方②
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「家庭学習のやり方②」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
いわき事務局 │ 高校
家庭学習のやり方①
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「家庭学習のやり方①」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
いわき事務局 │ 高校
受験当日の注意事項
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「受験当日の注意事項」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
いわき事務局 │ 高校
受験直前の過ごし方
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「受験直前の過ごし方」 をまとめたものを掲載いたしました。