TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
郡山事務局 │
「こだわり」ながら① ~ 壊れかけのレディネス
私はよく生徒に質問します。生徒の「個性」を知るためにです。 例えば、「好きな食べ物は何?」「ハンバーグ!」などという感じです。生徒はこのように、自分の好むものを素直に教えてくれますが、そのとき私は、「どうし…
-
白河事務局 │ 中学
中学3年生の皆様へ~夏休みの過ごし方~
7月に入り、もう少しで夏休みとなりますね。今年の夏は特に毎日暑い日が続いて大変ですが、中学3年生の皆さんは高校入試に向けて受験勉強はもう始めていますか?「正直言うと、まだのんびりしている」という生徒さんも多いのではないでしょ…
-
会津事務局 │ 大学
会津大学、2024 年度入学者選抜における変更について(予告)
今回は、2022年6月23日に会津大学から発表された(予告)について触れたいと思います。 ※2024年度選抜における変更 と 2025年度選抜における変更 の2つが発表されていますが、受験生にとっての影響がより大きい 20…
-
相馬事務局 │ 大学
【大学ランキング】地方公務員採用
将来の職業として、地方公務員を希望する生徒も多くいます。 実際、どの大学だと公務員になりやすいのか、参考までに整理します。 朝日新聞出版の「2019年版 大学ランキング」に掲載している情報です。 【都道…
-
相馬事務局 │ 一般・その他
社会人入試
社会人になってからも、「大学に行って勉強したい」、「スキルアップのためにもっと専門的な知識を身につけたい」と意欲を持つ人は少なくありません。 大学によっては、社会人のために「社会人入試」を設けています。 一般の入試よりも…
-
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/katekyofuku/katekyo.fukushima.jp/public_html/wp-content/themes/kyoukai2020/page-column_list.php on line 203
│
全国学力調査からみえる「これから求められる数学の力」
今年度も4月に小学6年生、中学3年生の全児童生徒を対象に全国学力調査が実施されました。 福島県家庭教師協会の教室指導であるKATEKYO学院のホームページに中学3年数学について分析した記事を掲載しました。 …
-
会津事務局 │ 高校
令和4年度・県立高校体験入学
令和4年6月3日、福島県教育委員会より、令和4年度に実施される県立高校体験入学の実施計画が発表されました。 こちらでは、会津地区・南会津地区の高校の実施期日だけ記載しますので、体験入学の内容や他の地区の実施期日につきまして…
-
相馬事務局 │ 高校
相馬高校・原町高校 コース制について
福島県では、令和4年度から高校の普通科にコース制が導入されています。 相双地区については、相馬高校と原町高校が令和5年度からスタートします。 目的は、職業観・進路意識の醸成、進学・就職に向けた指導、等が挙げられます。 …
-
白河事務局 │
菊地先生の英語講座 ⑩関係代名詞
今回は関係代名詞についての学習です。説明を良く確認してしっかりと理解しましょう。理解出来たらあとは繰り返しが重要です。お手持ちの問題集などでも何回も繰り返し問題に取り組むようにしてください。 ①の説明を確認し、②の問題に取…
-
いわき事務局 │ 高校
文字はていねいに書こう
人が書く文字には個性があります。枠からはみ出すほど大きい字で書く人もいれば、豆粒ほどの小さい字で書く人もいます。達筆の人もいれば、象形文字のような字を書く人もいます。とにかくその人が書く文字というのは、その人の個性が出るもの…