TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬事務局 │ 一般・その他
社会人入試
社会人になってからも、「大学に行って勉強したい」、「スキルアップのためにもっと専門的な知識を身につけたい」と意欲を持つ人は少なくありません。 大学によっては、社会人のために「社会人入試」を設けています。 一般の入試よりも…
-
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/katekyofuku/katekyo.fukushima.jp/public_html/wp-content/themes/kyoukai2020/page-column_list.php on line 203
│
全国学力調査からみえる「これから求められる数学の力」
今年度も4月に小学6年生、中学3年生の全児童生徒を対象に全国学力調査が実施されました。 福島県家庭教師協会の教室指導であるKATEKYO学院のホームページに中学3年数学について分析した記事を掲載しました。 …
-
会津事務局 │ 高校
令和4年度・県立高校体験入学
令和4年6月3日、福島県教育委員会より、令和4年度に実施される県立高校体験入学の実施計画が発表されました。 こちらでは、会津地区・南会津地区の高校の実施期日だけ記載しますので、体験入学の内容や他の地区の実施期日につきまして…
-
相馬事務局 │ 高校
相馬高校・原町高校 コース制について
福島県では、令和4年度から高校の普通科にコース制が導入されています。 相双地区については、相馬高校と原町高校が令和5年度からスタートします。 目的は、職業観・進路意識の醸成、進学・就職に向けた指導、等が挙げられます。 …
-
白河事務局 │
菊地先生の英語講座 ⑩関係代名詞
今回は関係代名詞についての学習です。説明を良く確認してしっかりと理解しましょう。理解出来たらあとは繰り返しが重要です。お手持ちの問題集などでも何回も繰り返し問題に取り組むようにしてください。 ①の説明を確認し、②の問題に取…
-
いわき事務局 │ 高校
文字はていねいに書こう
人が書く文字には個性があります。枠からはみ出すほど大きい字で書く人もいれば、豆粒ほどの小さい字で書く人もいます。達筆の人もいれば、象形文字のような字を書く人もいます。とにかくその人が書く文字というのは、その人の個性が出るもの…
-
相馬事務局 │ 一般・その他
国家Ⅲ種 公務員採用試験
国家公務員採用Ⅲ種試験は、各省庁や出先機関で一般事務や窓口業務を行う初級職員の採用試験です。 国家Ⅲ種での採用者は職務上、一般市民とふれ合う機会の多い公務員です。 職種は行政事務、税務、電気・情報、機械、土木、農業土木、林業…
-
会津事務局 │ 高校
タブレットやスマホ利用による課題
最近、夜中にこっそりタブレットを使っているお子さんがいて、困っているというご家庭からお話を伺う機会がありました。 寝不足による学習への影響や、視力の低下も見られるようです。 会津事務局では、事務局とご家庭、担当教師で常に…
-
白河事務局 │
定期テスト対策をしっかりと
新学年・新学期が始まり約2ヶ月が経ちます。特にこの春から新高校生・新中学生となった生徒さんにとっては環境が変わってのスタートでしたが、学校生活にはもう慣れたでしょうか?いよいよ今月は多くの学校で最初の定期テストが行われていま…
-
いわき事務局 │ 高校
期末テストに向けて
先週と今週にわたり、中間テストが行われた中学校は多いかと思います。皆さん、しっかり自分の実力を発揮できたでしょうか? 中間テストが行われた中学校がある一方で、中間テストがなかった中学校もあります。 それらの学校に通ってい…