TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
相馬事務局 │ 高校
ノーベル文学賞
ノーベル文学賞は、フランスの女性作家(82歳)に贈られました。 授賞理由は、「勇気と冷静な鋭さをもってして、個人の記憶における根源と離反、集団的な抑制を暴いている」とのことです。 アカデミーによると、「作品の中でジェンダ…
-
会津事務局 │ 中学
2023年度福島県立・私立高募集定員(会津・南会津地区)
2022年10月21日、県教育委員会および県私立中学高等学校協会は、2023年度・高校入試の募集定員を発表しました。 会津地方の高校の定員は下のとおり。 【県立高/全日制】 ■会津 普通(単位制) 24…
-
相馬事務局 │ 高校
ノーベル化学賞
今年のノーベル化学賞は、狙い通りの化学物質を効率的に作り出す「クリックケミストリー」を開発した3氏に贈られました。 さまざまな機能を持った新素材づくりや、抗がん剤研究などの医療分野にも幅広く応用されています。  …
-
相馬事務局 │ 高校
ノーベル医学生理学賞
今年のノーベル医学生理学賞は、古代人のゲノム解読が対象になりました。 業績は、「絶滅した古代人のゲノムと人類の進化に関する発見」。ネアンデルタール人のDNA配列を解読しました。 ネアンデルタールは約40万年前から約3万年…
-
相馬事務局 │ 高校
ノーベル物理学賞
今年のノーベル物理学賞は、量子力学の研究に対して贈られました。 業績内容は、「量子もつれの実験でベルの不等式の破れを立証し、量子情報科学を切り開いた」とするものです。今後の社会に大きな影響力があると見込まれる量子コンピュー…
-
相馬事務局 │ 高校
東大「メタバース工学部」
メタバースとは、簡単に言うと「仮想空間」ことを指します。 東京大学が9月23日に「メタバース工学部」を開設します。 性別や年齢、居住地域に関係なく、インターネット上の仮想空間「メタバース」などで工学系の専門教育を受けられ…
-
会津事務局 │ 高校
大学入学者の7% これって何の数字?
経済協力開発機構(OECD)の2019年・統計によりますと、日本の大学入学者のうち、理工系分野を専門とする女子学生の割合はわずか7%。加盟国の中でもかなり低い割合です。 英国 23% イタリア 22% 韓国 2…
-
会津事務局 │ 大学
総合型・学校推薦型選抜での大学入学者割合(初の半数超え)
2021年春の大学入試において、総合型・学校推薦型選抜による大学入学者が、初めて全体の半数を超えたという読売新聞の記事を目にしました。 文部科学省の発表によりますと、細かな数字は下のとおり。 2021年度・…
-
相馬事務局 │ 高校
校則の見直し
文部科学省は、小中高校での生徒指導に関する手引書「生徒指導提要」の改訂案をまとめました。背景には、全国各地で校則に関する議論が起きたことがあります。法的な拘束力はなく、あくまで学校や教師が参考にするための手引書です。 【校…
-
いわき事務局 │ 高校
定期テスト対策には予習が大事
夏休みが終わり、2学期が始まりました。 夏休みはどのように過ごしましたか?部活動と勉強を上手く両立できましたでしょうか。 さて、3学期制の学校では中間テストが控えていますね。今習っているところが中間テスト…