TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
会津事務局 │ 高校
統合5校の校名案について
2022年1月13日、福島県教育委員会は、県立高校改革の一環で統合され、2023年度に開校する5校の校名案を公表しました。 まだ正式に決定されたわけではありませんが、2月定例県議会に提出する県立高条例改正案が可決されれば決…
-
いわき事務局 │ 高校
国公立大2次試験
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「国公立大2次試験」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
相馬事務局 │ 高校
【2022年度 高校新課程】科目名
2022年4月より、高校1年生から新しい教科書を使用します。 今回は、新しい科目名をご紹介します。 【国語】 ・現代の国語 ・言語文化 ・論理国語 ・文学国語 ・国語表現 ・古典探求 &nb…
-
会津事務局 │ 中学
福島県立高校入試の学年別出題割合(数学・理科・社会)
令和4年度の県立高校入試(前期選抜試験)まで、残り約1ヶ月半となりました。 時間に限りがありますので、よく出題されている範囲から優先的に学習して、効率よく得点をアップさせたいと考えている中3生も多いのではないでしょうか? …
-
いわき事務局 │ 高校
受験当日の注意事項
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「受験当日の注意事項」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
相馬事務局 │ 高校
【高校入試・選抜方法】 相馬総合
相馬総合の選抜方法はやや複雑なので、一度整理してみたいと思います。 【特色選抜】 ・募集定員枠は、25%程度 ・A型(運動) ・B型(芸術) ・学力検査は250点。 ・調査書 学習の記録について…
-
白河事務局 │
菊地先生の英語講座 ③一般動詞の現在形 三人称単数の場合
前回の講座で一般動詞の現在形について取り組んでもらいましたが、今回は主語が三人称単数の場合についての問題に挑戦してみましょう。三単現のsって聞いたことありますよね?どんな時にsがつくのか、ちゃんと理解しておきましょう。 ①…
-
いわき事務局 │ 高校
受験直前の過ごし方
福島県家庭教師協会の塾事業である「KATEKYO学院」のHPに、 「受験直前の過ごし方」 をまとめたものを掲載いたしました。
-
相馬事務局 │ 高校
デジタル教科書のメリット・デメリット
2024年度から、デジタル教科書の本格的導入が始まる予定です。 現在でも教育現場で使われ始めていますが、メリット・デメリットが出てきましたので整理してみます。 【メリット】 ・動画などのデジタル教材と連…
-
会津事務局 │ 高校
2022年度 会津学鳳中入試志願状況
2021年12月15日、福島県教育委員会から会津学鳳中入学者選抜の志願状況が発表されました。 少し遡って志願状況の流れを見てみますと、2017年度入試で初めて倍率2倍を下回ってから、概ね2倍くらいに落ち着いています。 &…