新着情報/郡山事務局
- TOP
- 新着情報/郡山事務局
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(7/22分)
(理科) 単元⑳ 天気の変化/日本の天気(P82 ~) (社会) 単元⑧ 日本の諸地域:九州地方~近畿地方(P34 ~) 単元⑱ 外国交流中心の歴史(P74 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(7/1分)
(理科) 単元⑭ 酸・アルカリとイオン(P58 ~) 単元㉗ 電流と磁界/直流と交流(P110 ~) (社会) 単元⑨ 日本の諸地域:中部地方~北海道地方(P38 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(7/15分)
(理科) 単元⑫ 化学変化と質量(P50~) 単元㉖ 電流と発熱/静電気(P106~) (社会) 単元⑰ 社会・経済中心の歴史(p70~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(7/8分)
(理科) 単元⑩ いろいろな化学変化1(P42 ~) (社会) 単元④ 世界の諸地域:アジア州・ヨーロッパ州・アフリカ州(P18~) 単元⑯ 政治中心の歴史(P66 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(6/24分)
(理科) 単元⑮ 火山と火成岩(P62 ~) 単元⑦ 遺伝の規則性/生物の種類の多様性と進化(P30 ~) (社会) 単元⑮ 現代中心の歴史(P62 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(6/17分)
(理科) 単元⑥ 生物の成長とふえ方(P26 ~) 単元⑬ 水溶液とイオン(P54 ~) (社会) 単元⑦ 日本の地域的特色(P30 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(6/10分)
(理科) 単元㉓ 光(P94~) 単元④ 細胞/動物のからだのつくりとはたらき1(P18~) (社会) 単元⑭ 近代中心の歴史(P58 ~) ※尚社会の範囲でまだ履修していない内容がある場合、ご自身で進…
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(6/3分)
(理科) 単元② 植物・動物の分類(P10 ~) 単元⑰ 地層(P70 ~) (社会) 単元① 世界の姿(P6~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(5/27分)
(理科) 単元⑲ 空気中の水蒸気(P78 ~) 単元⑪ いろいろな化学変化2(P46~) (社会) 単元⑬ 近世中心の歴史(P54 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(5/20分)
(理科) 単元㉕ 電流と電圧(P102~) (社会) 単元⑥ 身近な地域を調べる(P26 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(5/13分)
(理科) 単元⑯ 地震(P66~) 単元⑤ 動物のからだのつくりとはたらき2(P22~) (社会) 単元⑫ 中世中心の歴史(P50~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(4/22分)
(理科) 単元㉔音の性質/力のはたらき(P98 ~) 単元①身近な生物の観察/植物のからだのつくり(P6 ~) (社会) 単元⑤世界の諸地域:北アメリカ・南アメリカ・オセアニア州(P22 ~)…
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(4/15分)
(理科) 単元⑧物質の性質/気体の性質(P34~) 単元⑱圧力・大気圧/気象観測(P74 ~) (社会) 単元⑪古代中心の歴史(P46 ~)
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(4/8分)
(理科) 単元③植物のからだのつくりとはたらき(P14~) 単元⑨水溶液の性質/状態変化(P38~) (社会) 単元③世界各地の人々の生活と環境(P14~)
-
マスク着用に関するご案内
3月13日より「マスク着用を緩和し、屋内外問わず個人の判断に委ねる方針」が決定しておりますが、KATEKYOといたしましては、教室授業・自宅授業ともにマンツーマン授業で教師と生徒が近接距離で対面授業を行っているため下記の社内…
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(2/25分)
(理科) 2020年②(2回目) 消化や動物の種類についての分野からです。消化分野での記述問題について詳しく解説をしていきます。 2021年⑥ (2回目) イオンの単元からの出題です。特に中和反応は大切ですので、確実に…
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(2/18分)
(理科) 2021年③(2回目) 大地の変化の分野からの出題です。その中で地震が取り上げられています。地震の計算問題は間違えやすいです。考え方を理解しておきましょう。 2021年⑧ (2回目) 定滑車と動滑車を使った仕…
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(2/11分)
(理科) 2018年⑤ 天体に関する問題です。季節ごとの星座の移り変わりが中心となっています。考え方を理解するようにしましょう。 2021年② (2回目) 神経や反応についての単元からです。信号の伝わり方や筋肉の動きは…
-
「1対1の春期体験指導」(2/1~4/15までの受付)
福島県家庭教師協会ではこの春、「春期体験講習会」を企画しました。 「プロ家庭教師の授業を試してみたい」、「他の家庭教師と比較したい」、「この春に今までの弱点を克服したい」方に、ぜひ受講をお勧めします。 …
-
福島県立高校入試 理社特訓講座 予習範囲について(2/4分)
(理科) 2020年④ 惑星の公転や見え方に関する問題です。天体は、頻出分野ですので、しっかり理解しましょう。 2021年⑤ (2回目) 化学変化の酸化からの出題です。内容的に難しい部分もありますが、頻出分野ですので、…