TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
いわき事務局 │ 小学
自学ノートの取り組み
いわき市内の多くの小学校・中学校で主に宿題として課されている「自学ノート」。 正式名称で自主学習ノートと呼ばれるくらいなので、使い方はさまざまだと思います。 皆さんは自学ノートで演習するにあたり、どのよう…
-
いわき事務局 │ 高校
あと10分がんばろう!!
人には誰でも向き・不向きはあります。それをカバーするために、人は努力するのではないでしょうか。ただどんな人であっても、気が向かない時があります。たくさんのやるべき事があるのに、そんな時に限ってやる気が出ない事もありますよね。…
-
相馬事務局 │ 小学
【ご家庭での教育】⑦絵本の読み聞かせ
学力の基礎は、国語力になります。 全ての科目は、教科書に日本語で書かれています。 日本語、文章の理解が得意であれば、他の教科も理解しやすくなります。 教科書が読むのが楽であれば、勉強も楽になります。 …
-
いわき事務局 │ 高校
夢や目標を持つことの大切さ
突然ですが皆さん、勉強は好きですか?私も今までにたくさんの生徒さんを指導させていただいていますが、好きですと即答してくれる生徒はあまり居なかったような気がします。 「勉強」の意味をとある辞書で調べてみました。 ①(能力や…
-
相馬事務局 │ 高校
【ふたば未来学園】大戸屋と郷土料理開発
ふたば未来学園は、企業との連携を進めています。 今回は、定食チェーンの大戸屋がふたば未来学園の生徒と郷土料理開発を行う、というものです。 スペシャリスト系列農業の生徒が、担当しているようです。 企業担当者と接することで…
-
いわき事務局 │ 高校
なぜテストは受けなければならないのか?!
中学生や高校生になると、毎月のようにテストが行われます。大部分の生徒は、「テストは嫌だ。受けたくない。悪い点数を取ったらどうしよう。」など出来れば逃げ出したい気持ちが、本音なのではないでしょうか。 ここで皆…
-
白河事務局 │ 中学
中3生対象【Ⅱ期選抜対策夏期講習】受付開始!
受験生にとって非常に重要な夏休みが近づいてきました。この夏休みの過ごし方で志望校の合否が決まると言っても過言ではありません。そこで、失敗できないこの夏休みを有意義に過ごしていただくために、「Ⅱ期選抜対策夏期講習」を開催いたし…
-
福島事務局 │ 高校
勉強の「やる気」について
勉強をいざ始めようと思っても、やる気が出なくて勉強に集中できないという声をよく聞きます。「どうしたらやる気が出ますか」という質問もよく聞きます。では、やる気はどのように出せばいいのでしょうか。 結論から言う…
-
相馬事務局 │ 小学
【ご家庭での教育】⑥「勉強しなさい」と言うより、「私に説明して」
以前、当社のアンケート結果でもありましたが、子ども達が保護者から最も言われたくない言葉が、「勉強しなさい」になります。 逆に、最も言われたい言葉は、「よく頑張ったね」等、努力を評価してもらえる言葉になります。 モチベーシ…
-
相馬事務局 │ 高校
【ご家庭での教育】⑤宿題は「やらない」のか、「できない」のか
家庭教師、個別指導の塾をやっていると、「集団授業のレベル設定」は非常に難しく感じます。 家庭教師でしたら、一人ひとりの学力に合わせて、宿題のレベルや量を調節できます。 一方で、学校のクラスには、30人以上の生徒がいて、学…