プロ家庭教師による「完全マンツーマン指導」福島県家庭教師協会

合格体験記

郡山事務局合格者の声

郡山事務局高校合格!

2019年度 県立安積黎明高校 合格!

Mくん
行健中学校出身

私は、中学2年生の2回目の定期テストのときに、急激に点数を落としてしまいました。教科のバランスを取るのが難しかったからです。「文武両道」を実践するには、時間の管理が大切だと思いました。
それからは、毎朝5時に起き1時間ほど勉強してから朝練に行くようにしました。早朝学習を始めたきっかけは、学校の課題が終わらなかったことでした。しかし、実際に毎朝早く起きて学習すると、夜に取り組むよりも集中力が上がるように感じました。そのときから、毎朝、早く起きて学習する習慣が身につきました。
学習のやり方も工夫しました。私の場合、英語は似たような表現の単語や熟語を勉強しました。すると、長文問題で出題される、英単語を考えて入れる問題でも、正解できるようになりました。数学や理科については、間違った問題を分析したところ、よく考えればできることに気づきました。そこで、自分が考えていく途中で気づいたことはすぐメモをし、答えにたどり着くための過程を必ず残すようにしました。社会は、漢字のミスが目立っていたので、間違ったものをその場で3回書いて覚えるようにしました。

Ⅰ期選抜の練習は、特に印象に残りました。本格的に小論文の練習を始めたとき、最初に「『豊かさ』には『物質的豊かさ』と『精神的豊かさ』があること」を、村井先生から教えてもらいました。「物質的豊かさ」は、経済的な物質面のこと。「精神的豊かさ」は、人の心の満足感、幸福感のこと。この2つの豊かさを対比することで、さまざまな分野の話題に派生させることができ、小論文が非常に書きやすくなりました。小論文の題は、先生からいくつか出されました。初めは1本ずつ完成させるやり方でしたが、少しすると、2つ以上の作業を並行して進めることを教えてもらいました。その結果、短時間で多くの小論文を書き上げることができました。
小論文を書く上で、特に「序論」の部分を手厚く指導してもらいました。「一問一答で終わる問いではなく、本質を深く掘り下げる問いにすること」を教わりました。自分の書いた文章を、村井先生に修正してもらって、改めて読んでみると、論の中に引き込まれるのを感じました。自分もそのように論を進められるよう、先生の表現を参考により深く考えて、「序論」を組み立てるようにしました。
本番でも読む人が引き込まれる「小論文」を書くために、「序論」は単なる意見を述べるのではなく、出題された問題に対して「それは本当なのか」というように、本質を問うものを考えて書いていきました。「本論」を書くには、客観的根拠が必要であり、そこに数字などのデータを用いることで、説得力が生まれることも学びました。
小論文の練習をしたことで、以前よりも文章を書くことに抵抗がなくなりました。その後のテストでは、時間がかかっていた作文の問題もすらすらと書けるようになりました。
村井先生のアイディアで、パソコンを活用したことも楽しかったです。パソコンだと、文章を思いついたときに、すぐに入力ができました。そのときの考えを忘れないうちに残すこともできたので、文章を作成しやすかったです。また、ニュースなどを調べながら作成するときにも、コピーして文章を引用できるので、非常に便利だと感じました。
面接は、村井先生に質問の内容を教わり、学校でも繰り返し練習しました。特に、志願理由については、具体的な話を簡潔にまとめ、「自分が一番伝えたいことは何か」を話せるように意識しました。
英語長文の対策では、中学1年生から熟語を覚えるよう勧められていたので、先生がつくったプリントを活用し「熟語を覚えたかどうか」を、実際に問題を解く実践練習で確認していきました。長文の内容を理解してからは、全体を音読し早く読めるまで繰り返しました。
高校では、「予習➡授業➡復習」のサイクルを継続して、計画的な学習スタイルを身につけたいです。部活動との両立を実現させるためにも、短い時間を確保して有効に使えるよう毎日、取り組んでいきたいです。
高校卒業後は福島大学へと進学して、将来は保健体育の教師になりたいです。

「合格者の声」一覧へ戻る
  • 会津事務局中学合格!

    【2024年度】会津学鳳中学校🌸合格🌸

    K さん
    (非公開)小学校出身

    〉〉〉 続きを読む
  • 相馬事務局小学合格!

    ふたば未来学園中学校 合格!

    尾賀 一颯君
    鹿島小学校出身

    〉〉〉 続きを読む
  • 郡山事務局高校合格!

    【2024年度】尚志高校 普通科 総合進学コース 合格

    Hくん
    郡山第四中学校出身

    〉〉〉 続きを読む

ページのトップへ